賽陵館日記 BLOG
- HOME
- 賽陵館日記
たむらの年中行事の記事一覧
本日全館休館日です
投稿日: 2022年05月10日
本日全館休館日です。
前日の冷たい雨とは替わって
日差しの晴れやかな朝となりました。
こどもの日も過ぎて
たむらが大切にする年中行事のひとつ
五月人形の片付けのため
また
館内...
喜びと責任と
投稿日: 2022年04月01日
2022年4月1日
令和4年度有限会社田村旅館
入社式を執り行いました。
コロナ禍の中で
勉強にも生活にも
さまざまな制約のあった学生たちには
温泉三昧の宿 四万たむら
四万グランドホ...
這い子人形
投稿日: 2022年03月11日
三月になって 気温も緩み
少しずつ 少しずつ
春を感じる頃となりましたが
四万の中は まだまだ
雪が散らつく日もあります。
この時季の館内を明るくしている
歴代のお雛さまたちには...
立春大吉
投稿日: 2022年02月02日
福を先に呼び込むのが珍しい
たむら流の豆撒きは
社長の威勢のよい掛け声が
毎年館内に響きます。
今年は残念ながら
大声、大勢、大盤振舞いの豆撒きはせず
幹部のみで行うことといたしま...
鳥追い祭り
投稿日: 2022年01月14日
1月14日は
鳥追い祭り、どんど焼きの日
その前日13日は
お繭玉作りと飾り付けの日
豊年豊作や無病息災を祈ります。
来年こそは
鳥追い太鼓が叩けるように
コロナ禍収束を願いなが...
2022年の始まりに
投稿日: 2022年01月02日
明けましておめでとうございます
日本列島に寒波が到来し
あちこちで雪の便りが聞かれる
2022年の始まりです。
コロナ禍の中
年越しの振る舞いや
社内の集いも自粛しました。
それで...
本日恵比寿さまのお帰りです。
投稿日: 2021年11月20日
11月20日は恵比須講
尾頭付きの鯛とご馳走をお供えして
恵比須さまのお帰りを待ちます。
今年も続くコロナ禍の中
苦労も心配も多かった一年でしたが
四万温泉と
四万たむら 四万グランド...
本日は十三夜
投稿日: 2021年10月18日
本日は十三夜です。
たむらのお月見のお供えは
地元の皆さんの協力で出来ています。
お供え団子は 楓月堂さん特製
収穫物のお供えは 篠崎商店さん
今日のススキは たむらの女子が
たむ...
正真正銘の満月を
投稿日: 2021年09月21日
本日は十五夜です。
神棚の前に
いつも通りお月見のお供えをしました。
この数日 夜も良く晴れて
お月さまが大きくなっていく様を
お玄関前で眺めていました。
今夜も晴れて満月も楽しめ...
七夕?飾り
投稿日: 2021年06月29日
七夕?の飾り付けができました。
毎年毎年この時季のお客さまは
短冊?に願い事を書いて笹に吊るし
四万の緑の山々を眺め
夜空の雲を見上げ
ゆっくり時間を過ごされます。
今年は雨降りの日...
作成者: tamura カテゴリー: たむらの年中行事, 四万たむらからのお知らせ