賽陵館日記

BLOG

料理長『峯田』のうんちくの記事一覧

ネギはたっぷりと

投稿日: 2015年03月25日

今月の穴子なべは、新しい試み。 お好みの分量で、お好みの薬味で召し上がっていただくよう準備した。 おかわりは、玉子でとじて柳川もどきも。 白飯にかけて、もくもく食べたいけれど、懐石とは掛け離れるか...


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

好き嫌いを越えても

投稿日: 2015年03月23日

今月の蒸し物二種のひとつ。 牡蠣の粒蕎麦蒸しは、名残の牡蠣を桜の葉の香りで包んだ。 生臭さやアレルギーなど、好みのわかれる食材ではあるが、好き嫌いは越えておすすめしたいと用意した。 ほろほろと、口...


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

桃花酒の意味

投稿日: 2015年03月21日

今月は上巳の節句に因み、桃の花びらを浮かべた食前酒を用意した。 桃は百(もも)に通じるため、長生きの縁起物の酒とされてきた。 邪気を祓い、春の息吹をからだの中へ取り込んでいただきたい。


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

赤梅に新しい発見を!

投稿日: 2015年03月17日

ぐんまの梅林も、見頃を迎えているようだ。 そろそろ、料理の中でも赤梅が活躍の頃。 今月は、源泉蒸しに添えた。 ふんわり柔らかくなった果肉の酸味が口のなかに広がり、思わぬ変化に美味しさが増した。とお...


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

早蕨のおもてなし

投稿日: 2015年03月11日

三月は、四万の山々も丸く穏やかな形になり、山菜たちもそろそろ芽吹きの出番を待つころです。 その中でも、蕨の若芽は〈早蕨〉さわらびと呼ばれ、親しまれてきました。 今月の峯田のお料理は、ひなの節句を題...


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

春の始まりは、この組み合わせから

投稿日: 2015年02月28日

春は、若竹から。 若布と筍の組み合わせは、春の基本。 今年は炊き合わせの中に、その季節の始まりを作った。 蓋を開けたとき、若布真蒸とはしりの筍、青みに菜の花があれば、春一番の風がふんわり立ち上るだ...


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

粥焼きの食べ方について  初音のおもてなし

投稿日: 2015年02月11日

年を越しお米の水分が落ち着いてきたこの時季は、お粥がふっくら炊き上がるようになる。 雪の下に萌え出づる春をイメージした粥焼きは、たむらの源泉で蒸したてを熱々で。 金平と混ぜながら召し上がっても、ま...


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

節分の寄せ盛のこころ  初音のおもてなし

投稿日: 2015年02月10日

柊のトゲは、鬼をはらってくれる。 枡羊羮に入れた黒大豆で、福を呼ぶ。 ほたての上には、一面の菜の花畑。 白魚の筏で、どこまで下ろうか…… 春の始まりに考える。


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

初音のおもてなし

投稿日: 2015年02月07日

四万は、立春を過ぎてからが一番寒くなる。と言われますが、東風が吹き大地が目覚め、春が生まれるこの月。 気持ちは、春へ春へと向かいます。 今月の峯田のお料理は、明るい色遣いで季節の区切りを感じるお献...


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

微妙なさじ加減が

投稿日: 2014年11月24日

〈秋はりんごで〉が、女将のお題。 地元のものをまるごと楽しんでいただけるよう準備した。 微妙な溶け具合で、中のシャーベットはシャリシャリと。 皮はつるんと剥けて、実もスプーンですくって食べられる...


▼続きを読む

作成者: カテゴリー: 料理長『峯田』のうんちく

1 2 3 4 5 6 7 8 13

CLOSE

Gotoトラベルキャンペーン

GoToトラベル地域共通クーポン

山桜倶楽部のご案内

Gotoトラベルキャンペーン

GoToトラベル地域共通クーポン

山桜倶楽部のご案内